NEWS
お仕事紹介②
こんにちは!
総務課のMです!
今回はお仕事紹介という事で、パン製造を担当しているベーカリー事業部のマネージャー「Tさん」にお話しを伺いました!
パン製造の仕事は、パンの製造の全ての工程を行いますが、レシピが明確なので未経験からでもスピーディにはじめられることも人気の職種です。
ぜひTさんのインタビューを見ながら自分が働くイメージを膨らませてみてください。
————————————————————————————————-
Q.販売の業務内容について教えてください!
Tさん
パン製造は仲間とのチームワークをフルに使いながら、最高においしいパンをお客様へ提供することが仕事です。
しかしどれだけ美味しいパン屋さんでも、レジでの接客が不愛想だと「もう来たくない」となりますから、販売では入店から退店まで最高の時間を提供することが一番大事な仕事だと思います。
どちらか一つでも手を抜いてしまうとお客様をがっかりさせてしまうので、どちらも協力し合って初めて素敵なパン屋さんとなると考えています。
Q.1日のお仕事の大まかな流れを教えてください。
Tさん
入社当初はオールハーツのパン製造とホスピタリティ精神を学びながら、一日中店舗に立ってお客様へ“喜びの提供”を行ってまいりました。
入社一年も経たずしてエリアマネージャーに任命していただき、今ではもっと幅広い視野と沢山の責任感を持ち合わせながら、素晴らしい店舗を沢山増やすために巡回をしたり会議をしたり、たまに一緒に店舗でパンを作りながら仲間達と話し合ったりしています。
ですので「お客様に喜んでもらう為」がずっと私の根底にあります。
Q.お仕事の中で、魅力ややりがいを感じるのはどんなときですか?
Tさん
昨今の日本はパン好きの方が増えてきているという事もあり、お店にはたくさんの幅広いお客様が来店してくださいます。
「お子様からご高齢の方まで、世代問わず皆さまに喜んで食べてもらえるもの」ということがパンの素晴らしい所です。
心をこめて作ったパンを「美味しそう」と言ってくれるだけでもとても嬉しく思いますし、「この前食べたのがとても美味しかった」と、またお店に来ていただけると、パン職人として最高の喜びを感じます。
そして今では現場パートナーのメンバーが楽しそうに仕事をしてくれている時に、マネージャーとしての喜びを感じます。
Q.今の仕事できついと思ったことについて教えてください。
Tさん
やはり仲間の退職の話が出た時には、一番辛く悲しい気持ちになります。
これからも一緒に戦っていきたいと思っていた仲間が、下向きな理由で離れていくときに、「もっと話をすればよかった」「早く気づけば止められたのではないか」と自分を悔んだりします。
人数が減る大変さではなく、心の一部が欠けるような思いになることがきついと感じる点です。
ですので「誰もが前や上を向いて、ワクワクするような将来を想像しながら、仲間たちと楽しく良い店舗にしていく。」そんな職場環境作りを目指して日々沢山のパートナーへ声をかけるようにしております。
Q.どのような人と一緒に働きたいですか?
Tさん
一言で言えば「ポジティブ思考の人」です。
働いていれば誰もが大変な場面に見舞われることがあるものです。
でもそのような場面でも成長に繋がると前向きにとらえ、周りにも励ましの言葉をかけて、更に皆を奮い立たせるような“強さ”がある方はとても魅力に感じますし、私も含めてそのような方に救われたりするものです。
仲間を思いやり、お客様の喜びの為に仕事に向き合えるような仲間をどんどん増やして、助け合って一緒に最高のチームを作りたいと考えております。
——————————————————————————————-
『アイデアや感性を仕事に活かしたい方』『人の幸せを考えながら働ける方』『パンが好きな方』『協調性を持って仕事に取り組める方』『目標に向かって邁進できる方』が、オールハーツ・カンパニーのパン製造の仕事で活躍しています。
Tさんが言うように、パン製造と接客は協力し合い、一丸となって店舗づくりをしていかなければ、お客様に満足いただけるサービスはご提供できません。
嬉しい時もつらい時にも前を向いて、お客様に喜んでいただけることに向かっていくことが大切なことだと感じます。
ぜひ、オールハーツ・カンパニーで一緒にMake Happinessしませんか?
来週はNさんが更新します!
お楽しみに!