NEWS
新卒4年目が思う、就活について。
皆様、こんにちは!
(株)オールハーツ・カンパニー 人事部Sです。
今週のトピックスは、新卒の方に向けて…
<転職経験がある新卒4年目が思う就活について>です!
今週から、マイナビがオープンし、弊社の2022年新卒採用も本格的に始動しました!
多くの方からエントリーをいただいており、嬉しく思っています。
さて、今回は、そんな就活スタートに伴い、
新卒4年目(転職1回経験あり)の私Sから就活についてお話できたらと思います。
弊社の採用担当としてではなくて、社会人の先輩、そして前職で様々な企業の採用を見てきた者の声として、読んでいただけたらと思います。
最初にお断りします。長文です。2回に分けて読んでください…(笑)
そんな私が皆さんにお伝えしたいことは、この2つ!
① 本当にやりたいと思うことをやってほしい。
② めんどくさがらずに、何社も会社を見てほしい。
です!
私は、2/5の記事「オールハーツ・カンパニーに転職してみた!」でもお伝えした通り、当社が2社目となり、就活も転職も両方経験しています。
① に関しては、転職をして、改めて実感したことです。
新卒はポテンシャル採用、中途は経験・スキル採用です(例外もありますが)。
例えば、「将来はアナウンサーになりたい!」と思っていたとして、新卒だったら採用してもらえる方であっても、中途採用となると、アナウンサーの経験がない方などは、基本的に面接すらしてもらえないのが現状です。
実は、私は新卒のころから、組織・人事コンサルの仕事がしたく、前職についたのですが、実際はできる領域が想像よりも狭く、やりたいことをできるようにと、今回転職活動をしていました。
ですが、どの組織・人事コンサル会社の求人も、募集要項には「人事の経験3年以上」と記載があり、書類選考も通らなかったのです。とっても悔しかったですし、これが中途だと痛感させられました。
私は、こんな思いを皆さんにしてほしくないのです。
やりたいことを、自分の選択のせいで、その可能性を失ってほしくないです。
だから、自分がやりたいこと、なりたい自分、どんなことにワクワクするのか、将来どんな価値提供をしていきたいのか、そんなことまでしっかりと考え、就活に臨んでいただきたいと心から思っています。
② に関しては、自分が興味をもてる分野、会社を知るためにも必要なことですが、自分の人生を豊かにするためにも、できるだけたくさんの会社を見てほしいと思っています。就活以上に、いろんな会社の、いろんな人と話せる機会は人生においてないです。断言します。
今まで、皆さんの中で、高校・大学や専門学校を選択するタイミングはあったと思いますが、就活は今後の社会人人生40年以上を左右する選択です。そんな重要な選択を、この短い期間でするのは非常にしんどいことですし、難しいことです。
でも、だからこそ、目の前の「会社情報を集めるのがめんどくさい」「バイトで時間がないから適当でいいや」そんな気持ちに負けて、就活を疎かにしてほしくないのです。
世間で言われる「いい会社」は、名の知られた会社だと思いますが、私は「いい会社」は、全員共通ではなく、人それぞれ違うと思っています。
よく、会社選びは、恋愛に例えられますが、皆さん、好きになる人って違いますよね?
人それぞれ、好きになる人、いいと思う人は違いますし、誰もがいいという人であっても、自分に合わないこともあると思います。
会社も一緒で、本当に自分にあう会社が「いい会社」だと思います。
親、友達、学校の先生などから、就職先の良し悪しを言われることがあるかもしれませんが、それは気にしなくていいと思います。
就活の主人公は、企業ではなく皆さんです。自分が、自分に問い続け、自分がいいと思った会社を是非選択してくださいね!
そんな選択肢に、オールハーツ・カンパニーが入っていたら、嬉しいです。
長くなってしまって申し訳ございません…。
皆様にとって、素敵な就活になりますように。
そして、キラキラ働ける会社に巡り合えますように。
それでは!